夫婦関係が不仲の時の子供への影響
両親が離婚すると、子供に影響が出ます。
子供は親の離婚をどうすることも出来ないので受け入れて生きていくしかありません。
夫婦関係に問題があっても子供のために我慢しなければと我慢することは立派だと思います。
しかり、パートナーからのモラハラや精神が不安定な時は子供のことまで冷静に考ることはできないので自分をあまり責めないでくださいね。
子供まで精神が不安になっていたら、できるだけ寄り添ってあげてください。
子供の視点から見た影響をお伝えしていきますね。
両親の離婚の危機の時の子供の気持ち
1.離婚は嫌だ!しないでほしい!
子供もどんな両親でも離婚はしないではしい思っています。
自分のお母さんが悩んでいる姿を見るのはつらいのです
子供は離婚しても定期的にお父さんと会えるからいいよね、と思っていても、やはり一緒に暮らせないのはつらいのですが、子ども自身どう伝えていいかわからず我慢してしまいます。
離婚が原因で小さな子であれば、おねしょ、かんしゃく、チック症、小学生、中学生なら不登校の原因になる場合もあります。
2.何も言わなくても不仲を感じている
毎日両親の間にぎくしゃくした空気が流れていると、子供は感じ取ります。
元気なふりをしたり、みんなで出かけようといったり、ふざけてみせたり
仲良くしてほしくて、子供なりに頑張ってます、夫婦関係を良くしたいと思っての行動です。
3.子供は両親のままでいてほしい
子供にとって両親がいることは、大きな安心感があることです。
よほどのモラハラ、DVでないかぎり、父親と母親に見守られながら成長することを望んでいます。
親が離婚した子供はその喪失感を埋められず、将来何かに依存するようになり生きづらさを抱えてしまう場合があります。
もちろん片親でも立派に育つ子供さんもいますよ。
4.子供の不安・負担を減らしていく
夫婦の話し合いは子供の前では止めましょう。
そして夫婦喧嘩になりそうなときは子供が寝てからかいないときが望ましいです。
子供に何の配慮もなしに話し合うと不安を与えてしまうだけです。
夫婦の方向性が出たら子供に真剣に向き合い説明していくこと。
5.子供への責任を果たす
もし離婚をお考えなら、子供のことを忘れないでください。
子供が社会に出るまで育てることができるのか?
どうしたら離婚しても幸せに生きていけるのかを考え続けることで
子供に恥ずかしくない姿を見せていくことで、お互いが成長していくことはできます。
子供の現在、未来を考えて結論を出す。
離婚したい、したくないと思うのは自由です。
ただ夫婦で子供を作ったのなら子供の現在、未来を考える責任はあります。
どうしたら子供にとっても幸せで
夫婦にとっても幸せなのか?
焦らずよく考えて結論を出して下さい。
どの方向に進まれても私は応援します。
離婚したくない / メニュー
▶離婚したくないTOP ▶離婚したくない気持ち ▶離婚回避をするための行動
▶パワハラ・モラハラ ▶セックスレスの問題 ▶パートナーの浮気問題
▶子供の養育費問題 ▶両親に離婚の相談 ▶パートナーへの思いの伝え方
▶修復するための心構え ▶説得をする問題点 ▶別居中にする行動
▶パートナーの浮気が発覚した時 ▶お金の問題を解決 ▶親に相談する時の注意点
▶相手の気持ちが分からない ▶円満調停にするには ▶子供への悪影響
▶仕事が多忙で離婚宣告された ▶弁護士への相談 ▶相手へ謝罪の手紙の書き方