夫婦関係修復で大事なのは継続力

夫婦関係修復で大事なのは集中力だと思っています。

動き始めたら相手の事に集中して行動する。

 

自分の改善すべきところを改善して

相手の求めることをしていく、それが大事。

 

夫婦関係修復は頑張ってもすぐにできるものではないので

途中で「もうダメかも…」と思ってしまう時がありますが

修復を叶えるには継続力が一番大切。

 

うまくいかなくてネガティブに考えてしまうこともあるでしょう

あきらめた方が楽かもしれないと思うことも多々あるかと思いますが

 

離婚寸前から夫婦円満になった人というのは

修復するための行動をコツコツ継続していたからなんです。

 

そして、修復が叶っても相手に対する気遣いや感謝を忘れない、

ずっと仲良くいるための努力を継続中なんです。

 

今は夫婦の危機だから、今だけ乗り越えれたら大丈夫、

そう考えてしまう方もいますけど、その考えでは大丈夫ではないんです。

 

「やれやれ…修復できたし、もう大丈夫」

と油断して以前のあなたに戻れば

それはパートナーの気持ちを深く傷つけてしまうことになるので

 

また不仲になってしまいます、そしたら修復までに

さらに時間がかかることになるし、再度相手の気持ちを取り戻すのも

難しいものになってしまうんです。

 

夫婦関係修復は人生の課題と思って、集中して取り組むことです、

そして継続し続けること。

 

では継続するには、どうすればよいか?

まずは感情に流されない事。

感情はアップダウンがあります、これをコントロールできるようにする。

 

コントロールが苦手な人は、行動目標を決めて、

その目標を達成すように動いてください。

行動目標とは自分でコントロールできる目標です。

 

例えば、挨拶を自分からするとか、話題を振ってみるとか

一緒に出掛ける提案をする、など。

 

それを辞めずに続けることです。

この行動目標さえも実行できなくなるのは大体が気持ちの問題です。

 

気持ちも行動を続けていれば、比較的テンション高く保てます。

でも、立ち止まってしまうと人はネガティブに考えて行動できなくなります。

 

考えすぎると何もできなくなるので、

考えるよりも行動という考えでやりましょう。

 

そして、いつまでにという目標を決めて、それを忘れないようにする。

そういった地道な努力が出来る方はきっとうまくいくはずです。

 

 

  
 

▶夫婦関係を修復する無料メール講座
・夫婦関係がうまくいかない原因
・何から始めればいいのか?
・愛される方法とは?
・もう一度笑いあえる夫婦円満になれるメルマガ