「子供が泣いててつらい」
「子供グズッてハラハラする」
「子供に何も習い事をさせていないとなんだか不安」
子育てをしていると毎日こんなネガティブな気持ちがたくさん出てきますよね。
だから子育てって大変だと思っていませんか?
実はその大変だと思うことから学べることが多くあります。
ひとつ、ひとつを理解して学ぶことによって今後の人間関係にも行かせるものがあるのです。
まずは子供が泣いてて辛いということですが
その「つらい」という気持ちはどうして生まれていますか?
子供がつらそう悲しそうで、かわいそうに感じているから。
または子供を泣かせてしまって申し訳ないという罪悪感を感じているから。
泣き止んで欲しいと思っているのに泣き止まなくて怒りを感じている。
泣かせてしまうなんて自分はダメな母親だと悲しくなる。
「子供が泣いてつらい」その言葉の中には様々な感情が入っていますよね。
では子供が泣いてつらい時、私はどういった風に考えればネガティブにならずに済みますか?
それは泣いていることを受け入れてあげましょう。
みなさんの子供が泣くと早く泣き止ませなければいけないと考えがちですが
そんなに慌てて泣き止ませようとしなくても大丈夫なんです、
むしろ泣かせた方が良い場合もありますでも泣かせる場合は寄り添ってあげることが大切です。
ママが子供が泣いている時に慌てて泣き止ませようとすると子供は泣いてはいけないんだと思ってしまいます。
そうすると子供は泣きたい時もぐっと我慢をしてしまい
自分の気持ちをうまく言えなかったり、何か言いたいことがあっても、我慢してしまう子になってしまうかもしれません。
大人だって悲しくて泣いている時、怒って泣いている時に
誰かに話も聞かないで泣き止むように急かされたら嫌じゃないですか?
泣いている時は涙が出なくなるまで泣け泣けばいいし
誰かいたら、どうして泣いているのか、きちんと最後まで聞いてほしいと思いませんか?
子供だってそうですまだ産まれてほんの数年しか経っていないのですから
自分の感情をどうしていいかわからないのも無理ないのです。
おとなにとって小さな不安、悲しみ、怒りに感じることでも
子供にとったら大きな不安、悲しみ、怒りに感じてしまうものなのです。
そうして子供が泣いている時はあなたは抱き締めるか、隣にいて
どうしたの?なんで泣いてるの?
まずは優しくどうして泣いているかを聞いてあげてください。
何も答えてくれない時は優しく手を握ってあげてください。
お母さんの手の温もりは子供を安心させるものがあるのです。
子供がどうして泣いているかを話してきたら最後まで話を聞いてあげてください。
どうですか?あなたがもし泣いている時に誰かがこうしてくれたら嬉しくないですか?安心しませんか?
朝バタバタして忙しい時はこんなゆっくり話を聞いたりできないわ!という方もいるかと思いますが
そんな時は魔法のコトバ
「だいじょうぶ」
こう言って子供の手を握ってあげてください。
何が大丈夫なのかはわかりませんが
ママが大丈夫って言うと子供は大丈夫なんだと安心するのです。
子供が泣いているときは、まず子供に安心をあげてください。