
「前はあんなに優しかったのに…」
「どうして分かってくれないの?」
夫婦関係に悩みはつきもの。
最初はラブラブだったのに、
いつの間にかイライラやモヤモヤが募ってしまう。
そんな経験、あなたにもありませんか?
この記事では、夫婦関係におけるイライラやモヤモヤの原因を掘り下げ、
具体的な解決策を3つのポイントに絞ってご紹介します。
あなただけじゃない!夫婦関係のモヤモヤ、よくある原因
まずは、多くの夫婦が抱えるモヤモヤの根っこを探っていきましょう。
コミュニケーション不足:
日々の忙しさの中で、お互いの気持ちを伝え合う時間が減ってしまう。
LINEの返信が遅かったり、会話が事務的になったりすることで、
相手を大切にされていないと感じる。
大事な話を忘れられたり、生活習慣が合わないと感じたりすることも。
価値観のズレ:
生活習慣や金銭感覚、子育ての方針など、
考え方の違いが徐々に表面化する。
相手の言動が理解できず、不安や不信感が募る。
自分とは価値観が違う。なぜそうするのか分からない。
期待と現実のギャップ:
結婚生活に対する理想と現実のギャップに戸惑う。
相手への期待が大きすぎるあまり、小さなことでも不満に感じてしまう。
仕事経済面で不安を感じたり、
相手のご両親への不安もあるかもしれません。
過去のトラウマ:
過去の恋愛や家族関係で受けた傷が、
現在のパートナーとの関係に影響を与える。
相手の何気ない言動が、過去のトラウマを呼び起こし、
感情的な反応を引き起こす。
これらの原因が複雑に絡み合い、
夫婦関係に暗雲をもたらしてしまうんですね。
自分との違いがあると人は不安になります。
そして、その不安から、未来をネガティブに予測し始めてしまうんです。
もしかしたら途中で大問題になるのでは?
もしかしたら、ケンカばかりの毎日になるのでは?
最終的にそこが原因で別れることになって、私は深く傷つくのでは?
もう別れたほうがいいのかな?
いやいやそれはできない、・・こんな心の葛藤が起こっているわけです。
今すぐできる!モヤモヤ解消のための3つの処方箋
では、どうすればこの状況を打破できるのでしょうか?
大切なのは、以下の3つのポイントです。
①疑わない
「どうせ〇〇に違いない」と決めつけるのはNG。
悪い方に考えるのは、不安の表れです。
まずは冷静に、相手に直接確認してみましょう。
「最近、会話が少ないけど、何かあった?」と優しく聞いてみてください。
例えばパートナーとの会話が減っている。
それに対してあなたは、自分を大事にしてくれていないと感じる。
そこから、ネガティブな想像が始まります。
もしかして、今までのあなたはそうじゃありませんでしたか?
自己肯定感の低い人ほどこれが強く出ます。
この時、あなたがもっている情報は会話が減った。たった、それだけです。
そして、それ以外の理由はあなたが想像でつけていきます。
私を嫌いになったのでは?浮気しているのでは?
後半は自分で想像した情報です。
人が想像でくっつけた情報。
これは実は大体が間違っています。
事実とは違う想像をします。
そうすると正しくない行動をします。
相手にイラついたり、キレたり、疑ったり。
そんなマイナスマインドのあなたにパートナーは嫌気がさすでしょう。
ではどうすれば?
想像せずに情報を正確に獲得すればいいのです。
つまりちゃんと聞く。
②信じすぎない!
「言わなくても分かってくれるはず」「信じていれば大丈夫」は危険信号。
期待が大きすぎると、相手の行動が少しでもずれた時に、
失望や怒りに変わってしまいます。
相手を信じるのは大切ですが、
相手に期待をしすぎないことも同じくらい大切です。
相手は、今は冷たいけど、きっと私を大事にしてくれている。
こんな感じで無条件で信じるのもダメです。
その判断は間違っているかもしれません。
遠慮がちで言いたいことを言えない。自分に自信がない。
そう言うタイプの方はこれを特に意識してください。
③確認する
疑うな、信じすぎるな。じゃあどうしろと・・と思いますよね。
確認すればいいんです。疑わず、信じもせずにただちゃんと聞いてくださいね。
納得いくまで。深堀して。モヤモヤを放置せず、
二人でじっくり話し合う時間を作りましょう。
「私はこう感じている」「あなたはどう思っている?」と、
お互いの気持ちを正直に伝え合うことが大切です。
話し合うことで、お互いの理解が深まり、
新たな解決策が見つかるはずです。
情報不足を想像で埋めることが、疑う事や信じることです。
それを即やめましょうね。
そんなことをしていては結婚生活うまくいきません。
我慢せず、怒らず、ただちゃんと聞く、ちゃんと言う。
このシンプルで当たり前のことが夫婦円満のカギとなります。
コミュニケーションは魔法の杖
これらのポイントを実行するために、最も重要なのはコミュニケーションです。
会話≠コミュニケーション:
単なる情報伝達ではなく、感情レベルでの深い繋がりを目指しましょう。
相手の話に耳を傾け、共感する姿勢が大切。
多くの人が誤解していることがあります。
会話をしていることをコミュニケーションと思っています。
会話はただの言葉のキャッチボール。
コミュニケーションは通じ合うことです。
お互いのことを感情レベルまで深く知ること。
会話が得意な人ほど、
実はコミュニケーションはできていいないんです。
「うちはできてるから大丈夫」そう言う人ほど危険。
自分ではできていると思いこんでしまっていたりします。
あと疑ったり信じたりが強い人も、想像で埋める癖がありますから、
ちゃんと相手と通じ合うコミュニケーションになっていない場合もありますよ。
効果的なコミュニケーションのヒント:
「私は~」を主語にして、自分の気持ちを具体的に伝える。
相手の意見を否定せず、まずは受け止める。
感謝の気持ちや愛情表現を積極的に伝える。
夫婦関係の修復は、一日にしてならず。
焦らず、諦めず、に正しいステップで心から笑いあえる夫婦になれますよ。
今コミュニケーションに壁を感じているなら、
専門家の力を借りることも有効です。体験会で私に相談もできますよ。
メルマガ登録から体験相談できますよ。
▼ ▼ ▼
夫婦関係修復を頑張っているのにうまくいかない・・・悩んでいませんか?
焦り、不安、あきらめたくなる気持ちになっていませんか?
そんなあなた。
相手が原因と思っていませんか?
実は原因が自分にあるのかもしれません。
・つい、怒ってしまう
・不安に振り回さてしまう
・相手をマイナスに見てしまう
・負の感情のコントロールができない
・ガマンしてばかりいる
・修復のやり方が間違っている
・伝わるコミュニケーションができていない
・暴力をふるってしまう
もしかしたらそうかも・・と心当たりのある方。
自分を変える決意をし、努力と成長をすれば夫婦円満になります。
また、修復後の生活をうまくやる自信はありますか?
また喧嘩が続いたり、我慢の日々になったらどうしようと不安ではないですか?
夫婦開花プログラムは幸せな夫婦になるコツを自信をもって教えます。
今までのカウンセリングは、相談すればアドバイスをくれるだけでした。
夫婦開花プログラムは新しいプログラム。
相手に依存するのではなく、幸せな夫婦関係をあなた自身の手で作れるように、
あなたをトレーニングし、習慣を変え、思考を変えます。
頑張ってもうまくいかなかった人も、自分に自信を持ち、幸せな夫婦、幸せな家族を手にすることができるのです。
しかし、夫婦開花プログラムさえ受講すれば楽に修復できるということはありません。
心からもう一度笑いあえるくらい信頼と愛情を積み重ねていける自分になると決めることからスタートです。
夫婦でいるだけ、は目的ではありません。
分かり合えない、助け合えない、ガマンしなくてはいけない、そんな夫婦関係は寂しいし耐えられないと思います。
一度きりの人生、生涯幸せに送ることが、あなたの人生の大切な目的です。
1/3が5年以内に離婚し、あとの1/3も仮面夫婦で結婚生活を送っていると言われているのが今の現実。
幸せな夫婦関係が、生涯続くにはコツがありますがだれも教えてくれません。
それも夫婦開花プログラムを通して学んでいただきます。
そして、生涯幸せな夫婦関係を送るための、自分磨きトレーニングを行います。
ここまでやるのは、あなたの生涯幸せな夫婦関係を実現することが目的だからです。
日本で唯一の夫婦開花プログラムでは大きく以下のことを行います
①日常生活の中でやるワークで常に自分磨き、自分の魅力も幸せマインドも高まります
②専門カウンセラーにメールで相談できる
③伝わるコミュニケーションをマスターしてパートナーと気持ちが通じ合う
④感情をコントロールできる方法を学べる
オリジナルメソッドでここまでやるのは夫婦開花プログラムだけです。
過去のご相談にはこのようなものがありました
・もう愛されていないのかもと不安になってしまいます。
・離婚したいと言われました、何からすればいいですか?
・もう修復は無理でしょうか?別れるか修復か悩んでいます。
・モラハラ、DVを治したい、どうしたらいいですか。
・怒りたくないのに、怒って喧嘩を繰り返してます。
・過去に浮気をされて、フラッシュバックや、いつも疑ってしまい辛い。
・頑張っても、優しくできない、どうすればよいのでしょうか?
・別居になりました、どうしたら一緒に暮らせますか?
・浮気をやめさせたいし、許せない気持ちをどうしたらいいですか?
それらの悩みを解決してきたのが夫婦開花プログラムです。
夫婦開花プログラムの詳細と
募集はメルマガで告知します
▼ ▼ ▼
▶夫婦関係を修復する無料メール講座
・夫婦関係がうまくいかない原因
・何から始めればいいのか?
・愛される方法とは?
・もう一度笑いあえる夫婦円満になれるメルマガ
あなたを応援しています。