もう浮気させない!夫の気持ちを繋ぎ止める方法

「帰りが遅いし他の女と会ってるんじゃ…」って悩んでいませんか?

もしかしたら、
夫の心が他の女性の方へ向いてしまうのには、
深い理由があるのかもしれません。

「夫が他の女性に行きたくなるのを、どうすれば防げるんだろう?」

まず、最初に考えたいのは、そもそも夫があなたから
「逃げたい」と感じないような関係を築くこと、なんですよね。

実は、夫があなたの前で、
弱音や本音を安心して出せるような関係を築けているかどうかが、
とても大切なんです。

「えー、そんなの理想論でしょ!」って思いました?

うんうん、そうですよね。
言うのは簡単だけど、実際にするのは難しいと感じるかもしれませんね。

でも、大丈夫。どうすればいいのか、
一緒に考えていきましょうね。

男性って、好きな女性であればあるほど、
自分の弱い部分や格好悪いところ、情けないところは
見せたくない生き物なんです。

「そんな姿を見せたら、嫌われちゃうんじゃないか…」

「そんな自分じゃ、妻を幸せにできない
ダメなやつだって思われちゃうんじゃないか…」

って、深層心理で思っていることが多いんですね。

あなたのことが好きであれば尚更、
そんな姿は見せたくないのが、男性の本音なんです。

日本では特に「男なら泣くな!」「男ならこうあるべき!」
そんなふうに育てられてきているので

弱音や本音を吐いて、「男らしくない」って思われることに
劣等感や恥や恐怖心などがあるんですね。

だから、奥さんであるあなたには見せられない → 他の女性のところへ…

という流れになってしまうことがあるんですね。

そして、男性は女性に
「甘えたい」という気持ちも持っているんですよ。

この「甘えたい」は、ただ赤ちゃんみたいに
頼りなくなることとは少し違うんです。

疲れた時、傷ついた時、何も言わずにそっと包み込んでくれるような、
そんな母性を求めているんですね。

 

それは、あれこれ世話を焼いてくれるお母さんというより、

「傷ついてもいいんだよ。泣きたくなる時だってあるよね。

でも、私は知ってるよ。あなたには立ち直る力があるって。

だから、しばらくはここで落ち着いて羽を休めてていいよ」

 

そんな風に、夫の強さを信じて見守る母性なんです。
この違い、伝わりますか?

こんな母性を、あなた自身の内なる引き出しに持っておくこと。

夫が辛そうに見える時、弱っているように見える時、
言葉で何かを言わなくても、
ただそんな母性を心の中で抱いていればいいんです。

何も言わなくても、何も特別なことをしなくても、

夫は、

「ああ、この人の前では、弱い自分も受け入れてもらえるんだな」

「弱い自分=妻を幸せにできない、じゃないんだな」

そんな風に感じてくれるかもしれません。

そうしたら、他の女性のところに逃げる必要なんて、
なくなると思いませんか?

 

とはいえ…もし、夫が他の女性に心が移ってしまったら…。

すごく悲しいですよね… 本当に、それは辛いことです。

でもね、思い出してみてください?
 

彼が他の女性のところに心が向かわざるを得なかったのは、
あなたに弱い自分を見せたくなかったから、なんですよね。

弱い自分を見せたくなかったのはなぜか?って言えば…
そう、あなたのことが好きだから、なんですよね(笑)。

つまり、根っこをたどれば、夫の中に、あなたへの愛があるってこと。

ここに、気づいてくださいね。

間違っても、「他の女性に行くなんて、私のこと大切じゃないのね!」

なんて、自分を追い詰めるような考えに陥らないでくださいね。

でね、夫はそもそも、あなたに嫌われたくなくて、
あなたを幸せにできる自分でいたかったんですよね?

だからね、その願いを叶えてあげればいいんじゃないかな、と思うんです。

あなたが夫のことが好きで、
あなたが夫に幸せにしてもらっていればいい。

好きな気持ちをストレートに表現して、
夫に頼って、幸せにしてもらえばいいんです。

何でも一人でできる、
手のかからない奥さんになるんじゃなくて、

「俺がこの人を幸せにしているんだ」って思わせてあげればいいんです。
(大したことじゃなくていいんですよ。ペットボトルの蓋を開けてもらって
「ありがとう♡」って言うとか、その程度でいいんですからね。)

ただし、ここで絶対に間違わないでほしいのは、
夫の愛情にあなたの幸せを依存するんじゃない、ということですよ?

夫の愛情を受け取れる自分でいる、
っていうこと。(ここの違い、伝わりますか?)

そしてね、そんな母性を持つにも、
夫の愛情を受け取れる自分でいるにも、
あなたに心の余裕がないと、難しいですよね?

だからね、奥様は、自分に我慢をさせない、自分が嫌なことをしない、
自分を楽にすることを徹底する、
自分が笑顔でいられるような状況を作る、

それが、すごく大切ってことなんです。

 

もし、一人で悩んでどうしていいかわからないなら
こちらへどうぞ、1対1なので、じっくりお話を聞いて、
疑問や質問に全力でお答えしますよ。

▼▼▼

夫婦関係修復プログラム